• ホーム
  • 診療科目
    • 一般歯科
    • 審美治療
    • 歯周病治療
    • ホワイトニング
    • 予防治療
    • 矯正歯科
    • 小児歯科
    • 入れ歯・インプラント
    • マウスピース矯正
    • 訪問歯科
  • 初めての方へ
  • 院長・スタッフ
  • 設備紹介
  • 医院案内・アクセス

口臭外来

気になる口臭を改善できます

口臭にはさまざまな原因があり、その原因を突き止め、原因を取り除く治療を行うことで改善できます。安佐南区の歯医者「こころ歯科クリニック」では、患者さんが口臭の悩みを解消し快適な生活を送れるよう口臭測定・治療を行っています。口臭が気になるという方は一度ご相談ください。

口臭の主な原因

虫歯や歯周病 起床時や空腹時、緊張時など唾液の分泌量が減少して、細菌が増殖することが原因。
外因的口臭 喫煙やニオイの強い食べ物が原因。
病的口臭 虫歯や歯周病などの病気が原因。

中でも注意しなければならないのが「病的口臭」です。病的口臭を改善するには、歯科医院での専門治療が必要になります。

ブレストロンIIで口臭測定

ブレストロンIIで口臭測定

口の中の臭いは絶えず鼻腔に拡散しているため慣れてしまい、患者さんご自身でなかなか口臭に気づきにくいことがあります。

当院では、口臭の程度を客観的に把握するために最新機器「ブレストロンII」を活用しています。口臭の有無や程度、原因物質を知ることは診断に欠かせないだけでなく、治療の第一歩にもなります。「自分の口臭が気になる」「人から口臭を指摘された」という方は、まずはブレストロンIIで口臭測定をしてみましょう。

口臭の原因

口臭の原因

人間は生命を維持するために二酸化炭素を始めさまざまなガスを出しており、一般的に人の呼気中ガスからは100種類以上の成分が検出されます。この中には臭いの原因となる悪臭物質も含まれており、これらの悪臭物質の濃度が多くなると口臭となって現れるのです。

口臭の原因となる悪臭物質

以下は、口臭の原因となる悪臭物質の例です。特に硫化水素やメチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物(VSC)の濃度は、口臭の強さと密接な関連があることがわかっています。ブレストロンIIは、口臭の原因物質とされる揮発性硫黄化合物ガス(VSC)を高感度なガスセンサーで検知して、その濃度に応じた数値を表示します。

硫化水素 卵の黄身が腐ったような臭い
メチルメルカプタン 野菜や魚の腐敗臭
ジメチルサルファイド 青のりのような磯臭い腐敗臭

口臭改善のためのアドバイス

口臭測定をして日常ケアを見直しましょう

口臭測定をして日常ケアを見直しましょう

舌苔(ぜったい)を取り除いたり、歯間ブラシを使ったりするなど、ちょっとしたお手入れによって、口臭が改善する場合があります。まずはブレストロンIIで口臭レベルを知り、日常の口腔内ケアを見直すきっかけにしましょう。

もしかすると口臭妄想かもしれません

もしかすると口臭妄想かもしれません

中には、自分に口臭があると思い込んでいる方がいらっしゃいます。口臭が気になる方は、口臭測定をすることで、本当に口臭が問題であるか知ることができます。客観的にご自身の口臭レベルを知ることで、「口臭妄想」から解放される方もたくさんいらっしゃいます。

口臭Q&A

虫歯があると口臭が強くなるって本当ですか?
本当です。虫歯を放置していると、虫歯中の腐敗や膿み、また虫歯に挟まった食べカスが腐敗して口臭が強くなることがあります。
ストレスで口臭が強くなるって本当ですか?
本当です。ストレスが溜まると唾液の分泌量が少なくなります。そのため、しばしば口臭が強くなる傾向にあります。
朝起きたばかりだと口臭が強いのはなぜですか?
睡眠中は唾液の分泌量が少なくなります。細菌が増殖しやすく、口腔内の洗浄が不足するので、結果的に口臭が強くなる傾向にあります。
ガムや飴は口臭予防に効果的ですか?
ガムや飴は唾液の分泌を促す働きがありますので、結果的に口臭を低下させることにつながります。しかし、この効果は一時的なもの。ガムや飴に含まれる成分が口臭の原因を除去するわけではありませんので、効果の持続は期待できません。
洗口剤を使えば口臭は消えますか?
水でうがいをするだけでも10分程度は口臭低下の効果があります。洗口剤を使用すれば、数十分程度の効果が見込めます。しかし、洗口剤に含まれる成分は徐々に希釈されていくため、持続性は期待できません。根本的な治療を行うことが大切です。
ブラッシングをすれば口臭はなくなりますか?
多くの場合、ブラッシングによって口臭は改善されます。ブラッシングだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用するのもおすすめです。また、歯だけではなく舌苔の清掃も口臭改善に効果的です。
口臭がするときとしないときがあるのはなぜですか?
日常生活の中で臭いの強さは以下のように変化しています。
  • 睡眠中:唾液の分泌量が減り、口腔内が不潔になりがち→口臭が強くなる
  • 起床時:起床とともに唾液が分泌される→口臭が弱まる
  • 食事:食事をすることで口腔内が清掃される→口臭が弱まる
  • ブラッシング:ブラッシングすると口腔内が清掃される→口臭は弱まる
  • 食間:口腔内にある食べカスが残っている→口臭が強くなる
このように、1日の中でも口臭レベルは変化を繰り返しているため、口臭がするときとしないときがあるのです。

予防歯科はこちら
歯の残すための予防歯科、
当院の予防歯科メニューをご紹介しています。

診療予約はこちらから

当院は患者さまをお待たせしないために
予約制となっています。
診療予約はお電話またはWEBにて受け付けています。

  • tel:0120-13-5988
  • Web診療予約

診療時間:平日 9:00~13:00/14:30~18:30
土曜日 9:00~13:00/14:30~17:00
休診日:日曜日・祝日